予想情報サイトがお客様にできることのひとつにリスクの軽減があると考えます!
うまうま広場では予想情報を配信するレースに関しては馬券の種類まで吟味をし、1種類の馬券でしか配信は行いません!
予想情報会社である以上、馬連、馬単、ワイド、三連複、三連単と各種の配信をすることも可能です。
しかしそれではお客様に迷いや不安を生じる結果になってしまうと考えるからです。

配信する側からすれば各種の配信をするほうが1種類よりも的中しやすく、また高配当(三連単、三連複)が当たる可能性が高くなるわけです。
ですがお客様の立場から考えた場合、配信される予想情報が複数ある場合
- 選んだ種類がハズレ、他の種類が的中する可能性がある
- すべての種類を購入するのはリスクが大きくなる
- 1つや2つの当たりではマイナスになってしまう可能性がある
このようなリスクをお客様に科すのでははく、数ある馬券の種類の中からもっとも的中率が見込め、さらに回収率が高くなる馬券を選択し予想配信するのも、予想情報サイトに必要なことだと考えます。
狙い目に関しても情報分析や馬の調子などから出来るだけ少ない点数での提供を目指しています。
点数を減らすということは回収率が高くなり、さらにリスクを最小限に減らすこということにもつながるからです!
三連単 5頭BOXの場合

通常、三連単の5頭ボックスの場合、狙い目は60点となります。
うまうま広場のように分析をシッカリとし軸を決めれば、60点の狙い目は5分の1の12点で済むのです。
三連単 6頭BOXの場合

通常、三連単の6頭ボックスの場合、狙い目は120点となります。
うまうま広場のように分析をシッカリとし軸を決めれば、120点の狙い目は6分の1の20点で済むのです。
また狙い目に対しての分配方法を設けることで、配当によってばらつく回収率を一定の割合まで引き上げるように心掛けています。
「人気だから買わない」とかではなく、当たる馬券を最小限のリスクできっちりとモノにする!
これがうまうま広場の目指すところでもあります。
点数を絞るという行為は正しい情報と分析がないと出来ないこと、分配方法で低配当でもしっかりプラスが期待できます。回収率を考えるということはローリスクハイリターンを目指すということにほかならないのです!
豪華特典付き無料会員登録
近日の的中レース
新着コラム
2019年04月12日
皐月賞!クラシックを制するのはどの馬!
今年もクラシック競走がスタートしました。先週は桜の女王を決める桜花賞、そして今週は3歳クラシックの第一弾となる皐月賞が中山競馬場で行われます。昨年は
[続きを読む]
スマホもOK
